記事内に広告を含む場合があります

産後の垂れ下がったお尻を放置するとセルライトが・・・

妊娠中は赤ちゃんの成長に合わせてお腹も大きくなりますよね。
それと同時にお腹以外の場所の腰回りから太もも、ふくらはぎ、足首なども太ったりします。

 

こうして妊娠中に付いた脂肪は産後ダイエットで戻して行くことになります。

 

産後の下半身太りや腰回りのたるみはそのまま放置してしまうと『セルライト』として
身体に固着・定着してしまうというのはご存じの方も多いのではないでしょうか。

 

一度、産後の下半身太りやたるみでセルライトとして体に固着してしまうと、今度はそれを落とすのが大変なんです。
なので、そうなってしまう前に産後ダイエットで素早く落としてしまわなければいけません。

 

そこでこのページでは、産後ダイエットで下半身太りを防ぐ方法を詳しく見て行きたいと思います。

妊娠・出産という人生で一番大きいライフイベントをやり遂げた後だけに
仕方のない側面もありますが、とはいえ山田優ちゃんや安室奈美恵さんなど
出産後でもキュッと引き締まったヒップから太もものラインを実現している人はたくさんいます。

 

このページでは、まるで産後のお尻や太ももに魔法をかけたようなキュッと締まったボディラインを作る方法を一緒に見て行きたいと思います。

産後のお尻や太もものセルライトについて

妊娠中に付いたお腹のたるみや腰回り、太もも、ふくらはぎなどの脂肪は産後にできるだけ早く妊娠前の状態に戻すことが大切です。

 

セルライトは、妊娠中い付いた脂肪が産後に時間が経ってしまうことで酸化したり、
他の老廃物と結びついてしまって固くなってしまったりすることで、皮下脂肪のセルライトとしてできあがって行ってしまいます。

 

そうならないためには、このページでご紹介しているような下半身痩せのダイエットをしっかり実践して行くことが大切です。

 

ですが、産後の子育て中はなかなか忙しくて、健康的な運動ダイエットなんてやっていられないというのが
そんな中でセルライトとして定着してしまう方も多いんです。
ですが、安心してください!たとえセルライトが定着してしまったとしても、ちゃんと解消する方法があります。

 

産後にお尻が痩せにくい理由は?

産後にお尻が大きくなる理由は、時期によっても微妙に異なります。

 

産後すぐから3ヶ月頃までは骨盤の開きやゆがみによるもの。
そして産後すぐから比較的長く続くのがむくみによるもの。
また、妊娠中は激しい運動が出来ないために筋力低下を招きやすく、これも大きな理由です。

 

ひとつずつ仕組みを見て行くことで、しっかりとした“自分に最適な対策”を選んで実践できるようにするために原因をひとつずつ見て行きましょう。

骨盤のゆがみ

骨盤のゆがみは、出産に向けて妊娠中の初期から少しずつ分泌される『リラキシン』というホルモンによって、骨盤の中心線のつなぎ目にあたる靭帯がゆるむ事によって子宮口も開き、産道も広がる事で赤ちゃんが通る事が出来る“道”が出来上がるというわけです。

 

また、このリラキシンというホルモンは産後2ヶ月目終わり頃まで分泌されており、この期間に骨盤矯正を行わないと戻らなくなると言われています。

 

確かに、ホルモンバランスが妊娠前の状態にゆっくり戻っていくわけですから、リラキシンが分泌されている期間はこのわずかな間だけなのですが、その後も自分自身の筋力を鍛えて行く事で充分に骨盤矯正が可能なんですよ。

産後のむくみの原因

産後のむくみの原因は、大きく分けて4つあります。

  • ホルモンバランスが戻りきっていない
  • 授乳による栄養と水分の不足
  • 子育ての疲れによるダメージ
  • 塩分の摂り過ぎ

これらの原因が考えられます。

 

では、これらの原因ごとの対策について詳しく見て行きましょう。

産後のホルモンバランスの戻り

産後にホルモンバランスが戻り切っていないこともお尻が太って見えてしまう“むくみの原因”のひとつです。

 

この改善には、エストロゲン様物質と呼ばれる『大豆イソフラボン』の補給が効果的です。
それと同時に授乳中のママの場合は、
栄養と水分の不足で体が『妊娠中のような“貯え型体質”に戻っている』可能性も考えられます。

 

このどちらの場合も、大豆やマカなどの原料を使用したサプリメントが効果的です。

子育ての疲れによるダメージ

子育ての疲れというのは、ママの場合は気を張っていると案外自分自身で気づいていないということも考えられます。

 

寝ずに赤ちゃんのお世話をするわけではありませんが、意外とダメージは溜まっているもの。
ベッドやお布団に入った時に、体中が痛くて眠れないと感じた事はありませんか?

 

そういった感覚に覚えがあるなら、入浴剤などで体を芯から温めて
できる限り疲れを癒すことを心がけてみると良いですよ♪

 

子育ての疲れ・ダメージは、産後うつや育児ノイローゼにもつながりかねない危険な兆候です。
自分をいじめずにちゃんと疲れを取ってあげましょうね。

塩分の摂り過ぎ

塩分の摂り過ぎもお尻周りが太って見えてしまう“むくみの原因”になります。

 

お漬物でも浅漬けではなくて壺漬け(つぼづけ)や古漬けなどの塩分が高いもので、
白ご飯をかっ込んで食べたりしていませんか?

 

毎日食べる食事の塩分濃度は意外と気づきにくいものです。
もともとの実家での食生活が塩分高めの食生活であったりすれば余計です。

 

また、産後の子育ての忙しさでお茶漬けをかっ込んで食べるような生活も
塩分高め生活と併せて血糖値を上げて太りやすい体質につながるため注意が必要。

 

こういった食生活で体内にため込んでしまった塩分(ナトリウム)は水分と結びついて“むくみの原因”になります。
これを改善するには、カリウムを摂るのが一番の近道です。

 

ただし、毎日の食生活をいきなり改善するというのは大変ですし、ストレスの原因にもなります。

 

この解決策としてカリウムや食物繊維、乳酸菌などが摂れるサプリメントを使うのも良い選択肢です。

 

筋力低下

妊娠中は、早産や流産の危険を避けるために激しい運動はご法度ですよね。

 

体重管理のために一定のカロリーを消費するためのウォーキングなどの有酸素運動は出来ますが、飛んだり跳ねたりは出来ません。

 

また、腰回りの筋肉を強化するためのスクワットは、禁止される事が多いため筋力が衰える事は仕方のない事でもあります。

時期で異なる産後のデカ尻対策

産後にお尻が大きくなったり垂れ下がってしまったように感じる方は『引き締め方法を検索』してすぐにでもと思ってしまいがち。

 

しかしながら、産後の身体の状態を把握して時期を考慮しないと、却ってお尻が大きくなってしまう可能性もあります。

 

産後のデカ尻対策の順番としては

  1. 骨盤矯正
  2. むくみの解消
  3. 筋トレ・エクササイズ

という流れになります。
では、それぞれのデカ尻対策を時期と一緒に詳しく見て行きましょう。

骨盤矯正の方法3つ

骨盤矯正は、産後すぐに始めるべきデカ尻対策の第一弾です。

 

時期としては、出産後すぐから2ヶ月目終わり頃までです。
その理由は原因のところでご紹介したリラキシンというホルモンが分泌されている期間になるからです。

 

方法としては下記の3つです。

  • 骨盤矯正ベルト
  • 補正下着
  • 座り方
骨盤矯正ベルトの役割

骨盤矯正ベルトは、産院でも勧められることが多いトコちゃんベルトやワコール、犬印本舗などのベルトをキツすぎない力加減でしっかり締めて、骨盤がずれて固着してしまわないようにします。

 

お産に向けて骨盤が開いて赤ちゃんが通る産道の幅を確保するために分泌されるリラキシンというホルモンがあるのですが、そのリラキシンが分泌され続けるのは産後2ヶ月目頃までと言われています。

 

つまり、骨盤矯正ベルトはこの期間中に、しっかりと装着して生活することが大切なんですね。

骨盤をゆがませない座り方

また、この時期に骨盤がゆがんでしまわないように座り方に注意することも大切です。

 

というのも、生まれたばかりの赤ちゃんのおむつ替えや肌着の着替えなど、床に腰を降ろして行うことが増えるためです。

 

この時期に横座り(お姉さん座り)などの座り方をしてしまうと骨盤が斜めにずれた状態を作ってしまうため、
ちょっと女らしさに欠けると思われるかも知れませんが、左右の足の裏をぴったりくっつけた状態であぐらのような座り方をするのがおすすめです。

 

ただし座布団などを必ず使って腰回りを冷やさないように注意しましょうね。

骨盤矯正がうまくできなかった場合

もし、産後2ヶ月を過ぎてしまって、骨盤矯正のタイミングを逃してしまったとしても補正下着を使うという方法もあります。

 

ぽっこりしてしまった下腹部と同時に腰回りもしっかり締めてくれるようなサポーターやコルセットのような働きも期待できる補正下着を選びましょう。

 

産後すぐのリラキシンが分泌されている状況でなくても、少しずつ骨盤矯正を毎日の生活の中で行っていくことは決して不可能ではありませんよ。

 

骨盤矯正とお腹ポッコリを引き締めるサポート下着

 

むくみの解消法

産後のむくみは、出産後すぐに起こる方が多く、これもデカ尻やお尻のたるみの原因となります。
このむくみ対策は産後すぐから、ホルモンバランスが完全に戻ると言われている産後1年くらいまでの期間で自分のペースで実践するという形になります。

 

水分不足と栄養不足については、赤ちゃんに与える母乳のために栄養と水分が欠かせないため、体内に水分を溜め込もうとして起こります。
なので、水分を多めに摂ることと葉酸サプリなどの幅広い栄養素がひとつで摂れるサプリメントなどはおすすめですね。

 

また、むくみの原因である筋力低下による細胞間液の停滞は、お風呂で湯船に浸かっている時にふくらはぎから太ももにかけて手の平で下から上に流すようなリンパマッサージは産後のむくみ解消に効果的です。

お尻をキュッと持ち上げる筋トレ

お尻をキュッと持ち上げる筋トレは、いろいろな方法がありますが、もっとも有効と言われているのが、下記の2つになります。
実践する時期としては産後半年ほど経過してからが良いでしょう。

 

  • お尻歩き
  • 赤ちゃんをお腹に乗せて腰で持ち上げる

お尻歩きは、ご存じの方も多いと思いますが、脚をまっすぐ前に伸ばした状態で座り、胸を張るようにして、腰を左右交互に浮かせながら『お尻で前に進むように移動する』筋トレです。

 

もうひとつの筋トレは、膝を90度くらいに曲げた状態で赤ちゃんをお腹に乗せます。そこからゆっくりと腰がまっすぐになるところまで持ち上げます。

 

この筋トレは大臀筋(お尻の上の中心から太もものの裏側まで伸びる筋肉です)を鍛える事になり、小尻効果が期待出来ます。
ただし、骨盤のゆがみから腰痛がある方は、無理に行わないようにしてくださいね。

太ももの引き締め方

太ももを引き締める事は、キュッと持ち上がって太ももまでスラっとする『美尻ライン』を作るためには避けて通る事は出来ません。

 

太ももの引き締め方は、筋トレと歩き方の意識づけの2つがコツになります。

太ももを細くするエクササイズ

太ももを細くするエクササイズは、太ももの外側の筋肉(大腿四頭筋)はあまり鍛えず、スラっとした脚にする事が目的です。
そのためには、太ももを内側に締める筋肉(内転筋)を鍛えるのが効果的です。
この筋トレは、産後の産褥期が終わってすぐ(1ヵ月~1ヵ月半頃)くらいから行う事が出来ます。

 

やり方は簡単ですよ。
バランスボールがあれば良いのですが、なければ百均おもちゃ売り場に置いてある『こぶし大くらい柔らかい空気ボール』で大丈夫です♪
このボールを挟んで、息を吸っている時に緩め、息を吐いた時に締める、これを1セットとして、時間がある時に『ちょっと疲れるな・・・』くらいの負荷が掛かるまで回数をこなしましょう。

 

また、普段の姿勢では、椅子に座っている時に太ももをぴったりくっつけるようにすると良いでしょう。

太ももを細くする歩き方

太ももを細くする歩き方は、産後すぐからでも出来ます。
ただし会陰切開などの傷がある方はペンギン歩きになってしまうのは仕方のない事ですので、無理はなさらないでください。
普通に歩けるようになってからでも充分に間に合いますので焦らない事も大切です。
太ももを細くする歩き方は、意識する点は姿勢と歩幅です。

  • 胸を張って背筋を伸ばす。
  • この時に、お腹が出る“反り腰”にならないようにしましょう。
  • 膝はまっすぐ伸ばしたまま歩幅は大きくするようにしましょう。
  • 前に出した脚の着地はつま先の向きをまっすぐに。

 

この4つのポイントを意識する事で、内転筋を鍛えることが出来て太ももが細くなって行きます。
産後にスタイルが崩れた事を指摘する旦那さんを知らない間に見返してやりましょう!

 

お尻に効果的なおすすめアイテム

お尻や太ももに見られたくないお肉がついているのは、妊娠中についてしまった妊娠脂肪と
出産が影響しての骨盤の開きが主な原因となっています。
こういったお尻や太ももにおすすめなアイテムはどういったものなのか、
私自身もさんざんいいといわれているアイテムを調べてようやくこのサイトでも
おすすめできるものが発見できました。

 

Vアップシェイプリフトという商品を知っていますか?
芸能人のヒロミさんがプロデュースした商品なのでテレビで見たとか、知っているよという方も
おられると思いますが、この商品、とんでもないんです!
産後のママさんの体の状態を知っている分、まさにぴったりのアイテムだと思い、
特集ページを作ったのでそちらで紹介しているので興味がある方はぜひご覧ください!

 

ただし、好みがあるのと口コミでいいものを探したいという方は以下をご覧ください。

 

骨盤ガードルは意味あるの?おすすめランキング@効果と正しい選び方

TOPへ